

10周年を彩るイベント
このたび私達はRuby推進協議会の設立10周年を迎えることとなりました。これもひとえに皆様の温かいご支援とご協力の賜物と、心より感謝申し上げます。つきましては、日頃のご厚情に感謝するとともに、皆さまと節目を祝い楽しむ場として、「10周年記念イベント」 を開催いたします。当日は、第1部にイベント、第2部にパーティを開催します。皆さまと楽しいひとときを過ごせればと存じます。
第1部 イベント
Ruby、Javaのこれまでとこれからの10年間について
Ruby と Java を軸に「これまでの10年」と「これからの10年」を振り返る特別講演会です。前半では Rubyビジネス推進協議会の10年をと共に、Ruby や Java、mruby/c といった言語群と IT 業界全体の動きを紐解いていきます。後半は未来に目を向け、これからの10年で言語やエコシステムがどう変わっていくのか、期待や気になる点、それぞれの現場で役立つ示唆を登壇者のみなさんの視点から語り合います。ぜひ一緒に次の一歩を考える時間にしてください。

「Ruby」のパパ まつもと ゆきひろ氏(通称Matz)
プログラミング「Ruby」の開発者
株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー Rubyアソシエーション理事長
株式会社ZOZOテクノロジーズ技術顧問 Linkers株式会社技術顧問
島根県松江市名誉市民 Ruby設計者として知られ、通称 Matz(マッツ)。1993年に Ruby 開発を始め、1995年に公開。言語設計とオープンソース活動を通じて、世界中のプログラマーへ影響を与えてきた。著書に『オブジェクト指向スクリプト言語Ruby』
『Ruby デスクトップリファレンス』など。

Javaの先駆者 木寺 祥友 氏
株式会社エル・カミノ・リアル 代表取締役
日本初のJavaプロジェクトに参画し、日本人として初めてJavaをプログラム。ジェームズ・ゴスリングら開発者との交流を経て『Javaを創った人々』(アスキー)を執筆。携帯電話にJavaが搭載される流れを受け、同社を設立し、NTTドコモ504iシリーズの「iアプリ」基盤構築に貢献。ラスベガスCTIAでの講演やAndroid開発にも関わり、政府系IT組織の顧問やオープンガバメント・コンソーシアム顧問も務める。著書に『アンドロイド・ジャパン』(インプレス)。

Ruby軽量化の匠 田中 和明 氏
九州工業大学 大学院情報工学研究院 知的システム工学研究系 准教授
軽量Ruby(mruby/c)の研究と普及を牽引し、「軽量Rubyの匠」として教育・著書・コミュニティ活動に幅広く貢献。『mruby/cプログラミング入門』『mruby/cハンズオン』などの著書を通じ、IoTや組込み分野へのRuby活用を推進。Rubyアソシエーション理事、Rubyビジネス推進協議会顧問、軽量Rubyフォーラムの中心メンバーとして、国内外のRuby発展に尽力している。
Ruby協会員企業10年振り返りスペシャルトーク
2025年現在、Ruby協の理事としてご尽力くださっている5社の社長様に、これまでの10年間を振り返っていただきます。
理事の視座から見えるRubyビジネス推進協議会の歩みや次の10年に向けた展望など、インタビュー形式でお話を伺っていきます。
後半には参加者のみなさまからの自由な質問も承る予定です。
各社の社員のみなさんにとっても「うちの社長はこんなRuby協でこんな取り組みをしてたんだ!」と知れる、よい機会になるかも・・・?!

高畑 道子 氏
株式会社シービーラボ 代表取締役

石丸 博士 氏
リバティ・フィッシュ株式会社 代表取締役

川端 光義 氏
株式会社アジャイルウェア 代表取締役

吉岡 信吾 氏
株式会社ヒューマンクリエイト 代表取締役

芦田 秀之 氏
株式会社DXAIソリューションズ 代表取締役
Ruby協会10周年記念「Hack for Celebration」
〜Rubyで祝う、Ruby協の10年〜
「Rubyビジネス協議会設立10周年記念イベント&パーティ」の企画として、「Ruby言語を使用した開発」イベントを行います。 参加者には Ruby言語で「Ruby協10周年のお祝い」をテーマにプログラミングしていただきます。自由な発想でプログラミングしてみてください。
その後、最大3名の方に作成したプログラミングについて発表していただきます。発表の場には、Rubyの生みの親であるMatzやmruby開発者の田中先生、JAVAの木寺氏がいらっしゃいます。何か感想を頂けるかもしれません。
第2部 パーティ
美味しいお食事に加え、ゲームなどをご用意しております。皆さまと楽しいひとときを過ごせればと存じます。
タイムテーブル
| TIME | 内容 |
|---|---|
| 13:00 | 受付開始 |
| 13:30〜14:00 | オープニングセレモニー |
| 14:00〜14:30 | Ruby協会10周年記念「Hack for Celebration」 〜Rubyで祝う、Ruby協の10年〜 当日開催の開発作業について説明 |
| 14:30〜15:20 | Ruby協会員企業10年振り返りスペシャルトーク |
| 15:20〜15:40 | 休憩 |
| 15:40〜16:30 | Ruby、Javaのこれまでとこれからの10年間について |
| 16:30〜16:50 | 休憩 |
| 16:50〜17:35 | Ruby協会10周年記念「Hack for Celebration」 〜Rubyで祝う、Ruby協の10年〜 成果物への参加者からのレビュー |
| 17:35〜18:00 | 前半クロージング |
| TIME | 内容 |
|---|---|
| 18:00 | オープニングセレモニー(乾杯) |
| 18:30〜19:30 | ビンゴ、ゲーム大会 |
| 20:30 | クロージング |
会場アクセス
アーバンネット御堂筋ホール
〒541-0047大阪府大阪市中央区淡路町4丁目2番13号
アーバンネット御堂筋ビル3F
Osaka metro「淀屋橋」駅13番出口 徒歩4分
Osaka metro「本町」駅2番出口 徒歩3分
一般駐車場および駐輪場はございません。
ご来館の際には、公共交通機関をご利用ください。













